空の検索で39件の結果が見つかりました。
- 民泊インテリアコーディネート
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。 4月に入って早1週間が経ちました。我が息子も3年生になりました。 今日は、民泊インテリアコーディネートのご紹介! こちらは美観地区にあるりんご飴屋さん表玄関はりんご飴やさん。裏玄関は民泊宿泊の入り口というユニークな組み合わせです。 築30年以上の住宅。柱や床の傷や痛み具合も良い味を感じさせてくれます。 和の要素を生かしながら家具や小物をで北欧感を取り入れジャパンディStyleをテーマにご提案致しました。 BEFORE AFTER BEFORE AFTER オーク材や籐の素材を使い柔らかさや温もりを感じて頂ける空間となりました。 家具は東谷、金額もお手頃でデザイン性の高い物が豊富にあります。 最大6名迄宿泊可能です。 Worksへ詳しい事例アップしました。 https://www.fouteinterior.com/works/project-5th 気になる方は下記へお問い合わせください。 ポムール倉敷店 https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33020411/
- インテリア夫婦で意見が違うこと当たり前!
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。 人生で何度とないお家インテリア作り、楽しむのは絶対に逃したくないですよね!育ってきた環境や生活スタイルが違う二人が、好みのインテリアテイストもバラバラなのは当然のこと!違うからこそそれぞれの思いが大事だけど、イメージがうまく伝わらないと、お互いに譲り合うのも難しいんです。 今回は新婚さん夫婦の登場!ダークカラーがニガテという共通の意見はあったものの、ご主人はホテルのようなモダンテイスト、ラグジュアリーでシンプル、ちょっと無機質なのが好き。一方、奥様はモダンは好きだけど、温もりや明るさ、ナチュラル感も欲しいという願望があったんです。さあ、どうやって二人の理想を融合させるか、ワクワクが止まりません! 2パターンインテリアパース作成とアイテム選定を行いご提案致しました。 ご主人要望Planとアイテム選定 奥様ご提案Planとアイテム選定 完成形のイメージをご確認いただくとそこから逆算してアイテム選定がスムーズに 行うことができます。お打ち合わせ後、2パーターンをミックスしたアイテムに決まりました。完成は6月中旬です。 お洒落な空間にしたいのに何かパッとしない/沢山決める事があり疲れた/家族で意見が分れてまとまらない などインテリア空間でお悩みの方後悔しない空間作りをご提案致します。ぜひ ご依頼ください!!
- イベント インテリアを楽しむ会
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。 先日ブログに告知いたしましたが、先日23日(日)、24日(月)とイベント インテリアを楽しむを開催致しました。私は、日本インテリアコーディネーター協会(icon)に所属しています。沢山のカーテン、家具メーカー賛助会員さんが所属されています。賛助会員さんご協力の元 岡山では普段目にすることができない家具、カーテン、壁紙が展示され多くのお客様がその魅力を体感することができました。 そしてワークショップも開催いたしました。こちらは、壁紙パネル作成! 工程は簡単ですが、意外と難しい!3個作成できるので皆さん要領を経て3個目は完成度が高かったです。 ご自宅に帰って飾っている写真を送って頂きました。 初のインテリアイベントを開催し、予想以上の多くの方々にお越しいただき、心から感謝申し上げます。また、イベント開催の準備の難しさについても多くのことを学びました。準備すべき事項は多岐にわたり、会場のルールも様々でした。参加者の中には、直接インテリア相談を行う方もおり、フリーランスのインテリアコーディネーターが身近な存在であることを認識していただけた貴重な機会となりました。
- マンションリフォーム
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。 昨日、18年間使った電気カーペットが遂に壊れました!スイッチを入れても電気がつかない!18年間も使う事ができた事に感謝です・・・ 先日、新婚ご夫婦から(入籍10日!!)中古マンションをご購入されてマンションリフォーム工事を行う為、インテリアコーディネート業務のご依頼を頂きました。 Before LDKの隣が洋室ですが、この壁を取り除いて1部屋に。キッチンも上部の壁を取り除いてLDK空間を広げます。暖かさが感じられるホテルライクモダンな空間へ変身します。 完成は4月上旬頃です。 新婚ご夫婦からご依頼頂くことも増えました。 短期間の間でイベントが盛りだくさんです!マンションの引っ越しに新婚旅行、さらには結婚式と、特別な時間が目白押し!でも、日々お仕事もある中で決めることが多くて、きっとバタバタしてますよね。せっかくの新居が疲れた雑然空間にならないように、ご夫婦の気持ちをしっかり受け止めて、素敵な提案をさせていただきます。新たな人生の幕開けをお手伝いできるなんて、嬉しい限りです!
- イベントのご案内
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。 本日はイベントのご案内です。題『Iインテリアを楽しむ会』を 2月23(日)、24(月)と北長瀬ブランチにて行います。 普段はなかなか目にすることのない岡山県外の家具やカーテンが展示されています。実際に手に触れ、座ってその魅力を体感できる貴重な機会です。お気に入りのアイテムが見つかれば、購入することも可能で、もちろんお値引きもございます。 又ワークショップも開催されます。 ①壁紙を使ったアートパネルつくり ②カーテン生地を使ったタッセルつくり ③お花屋さん主催の造作ヘアパーツ作り 他にも風水研究所や整理収納アドバイザーの方々が出店する、魅惑のイベントが待ち受けています。心躍る盛りだくさんの内容となるでしょう。インテリアコーディネーターに直接依頼できることをご存じない方も多いはず。このイベントが、身近な存在として感じていただける場になることを願っています。素敵で心ときめくアイテムたちに触れることで、お部屋のインテリアを変えることに目覚めるかもしれません! 事前予約生になります。公式ライン又は、お問い合わせホームよりご連絡ください。 日本インテリアコーディネーター協会(icon) 中四国支部主催です。
- 2025ご挨拶
明けましておめでとうございます! 本日1/6(月)よりゆるりとお仕事スタート致しました。 フリーランスでスタートした昨年、手探りながら色々挑戦してきましたが 今年は2年目、恥ずかしさや変な遠慮は捨ててもっと人の心に残る出会いやお仕事をしたいと思ってます。よろしくお願いいたします。 お正月は我が家恒例となりつつある3回目の京都伏見稲荷へ行ってきました。 夫婦共自営業!御利益を頂きたいと思いお参りしました。 近々3年で今まで一番人が多かった! 千本鳥居はおもかる石で付近でUターン(;゚ロ゚) おみくじは末吉、相当な忍耐と覚悟が必要・・正月早々喝をいれられる(-_-;) 気になることはまち人 きたる、そんしてかえるとのこと!!どういう意味『笑』 新しくできた新風館へ行ってきました。 1階から7階はアジア初上陸となるエースホテル京都、1階には20店舗のショップ&レストランが入ってます。中央には緑豊か中庭と、外装や軒天などは木組みを取り入れ、温かみのある空間でした。エースホテル京都の内観もチラリを外からみえました。 是非頑張って仕事して泊まりたい!! ホテルモントレ京都は宿泊! 中々みることができないブリティッシュインテリアのお部屋 天井がクリーム色4隅に花のコサージュが取り付けられ、アクセント壁紙がロンドンストライプでした。 こちらは三十三間堂へ 前後10列の階段状の壇上に等身大の1000体の観音像が整然と並べられています。 荘厳の雰囲気の中に迫力ある観音像をみることができます。 京都は何度行っても季節や場所によってみどろころが沢山で為になります。 正月休み英気を養うことができました。
- 岡山お薦め家具屋さん
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。 今日は、最近訪れたお薦めの家具屋さんのご紹介です。 岡山県の県北にある家具屋さん津山ファニチャーさんのショールームがオープンしたので 見に行きました。 家具に使用される樹脂は広葉樹がほとんどですがこちらは杉と檜の針葉樹が使われています。特徴は美しい直線の木目デザイン。オーク材よりもっと白く今トレンドのジャパンディスタイルにぴったりですね! 続いて同じ津山市にあるKITAWORKSさんへ 木と金属を組み合わせた家具を製作されています。無機質すぎる印象がなく丸み帯びたデザインも多く温かみを感じます。唯一無二なデザインがたくさん展示されています。 ショール-ムの窓のハンドルもこだわりを感じます!! 回転式の窓です♡ 県外の家具屋さんばかりに目を向けがちですが、灯台下暗し!岡山にもこだわりのある家具屋さんに心ワクワクしました。
- 民泊インテリアコーディネート
こんにちは岡山県を拠点にインテリアコーディネートをしている上浦 佳代子です。 先日民泊のインテリアコーディネートのご依頼を頂きました。 今、全国から注目を集めている岡山県の観光名所と言えば、倉敷美観地区ですがそちらで りんご飴をを販売されているお店でポムールさん。 バリバリ食感でとても美味しい!!子供と取り合いになりあっという間に 食べてしまいました。 こちらの建物有名な建築家が設計された一戸建て住宅です。裏側はこちら とても雰囲気ありますよね!裏側を民泊の玄関になり近日オープン予定です。 趣ある柱や梁が随所にみられ気持ちがほっとしてあたたかみがあり リラックスできる空間です。 ジャパンディスタイルをコンセプトにご提案させていただきました。 パースを作成してアイテム選定を行いイメージ共有を致します。 最大6名まで宿泊可能です。 又、完成後アップいたしますね!!!!
- サッカー大会
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。今日はインテリアのお話ではなく子供のお話です。息子8歳小学2年生 体格が良く高肥満、肉、チャーハン大好き!野菜嫌い!サッカーは大好きだけど 走り続ける事は苦手です。先日サッカークラブのサッカー大会があり参加しました。 1.2年生チームのためお団子サッカーです。息子はボールを追いかけてはすぐとまり 又少し走ってすぐとまるのパターン、見ている私もイライラします。ゴールキーパーはいつも決まった人はおらず毎回交代制で担当する事になっています。走る事に疲れた長男がゴールキーパーを挙手し立候補しました。意外にも長男に向いていたようでボールを遠くに正確に高く蹴ることが上手でした。そしてチームは優勝しそして 長男はMVP賞を頂く事ができました。にこにこがとまらずとてもうれしそうでした。 単純な長男は「ゴールキーパー」で生きていくと郷語していました。 仕事で主人にはみせることができず寝る前にMessageを書いていました。 何故か紙に書かかず養生シートに書いている発想が面白くて微笑ましくなりました。 会話風の話し方もキュンとなりついSNSに載せてしまいました。 これをきっかけにもっとサッカーに夢中になって沢山練習をして成長してもらいたいと思います。
- 森の芸術祭岡山
こんにちは!岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをいている上浦 佳代子です。今、県北では森の芸術祭岡山が開かれていいます。その中の1つ奈義町現代美術館へ行ってきました。 太陽、月、大地の3つの展示室から構成されています。 外観が印象的に太陽の塔中は建物と空間が一体になった不思議な雰囲気でしたが逆光を生かした影絵のようなシルエットインスタ映えしますね。多くの方が並んで撮影されてました。 月の棟は壁がタイルの為空間の中で会話をすると反響音がおおきく外にでると 頭に残音が残り体がだるい感じがしました。吸音物は大切ですね。 大地の空間はステンレスワイヤーの孤の連なり。 水面に映し出される映像も幻想的です。坂本龍一+高谷史郎の作品で映像と音楽の雰囲気と相まっています。 約20年前に一度訪れたことがありますが、その時は、あまり印象に残らず表面的にみてすぐに帰りました。今回改めて来て年齢を重ねて音や空気感が少し分かるようになり那岐山をバックにあるたたずまいが素敵に感じたり建築した磯崎新がすごい人だと分かったりとてもよい体験ができました。
- 家具も照明器具も物価高
私は7年半前にマンションを分譲マンションを購入しました。その時に 揃えたペンダント照明や家具達今みると価格の上がり幅に驚かされます。 ルイスポールセンのスィルク定価¥79,800 以前ははっきりした金額は覚えてないですが¥50,000以下だったと記憶しています。 広松木工のTVボードとキャビネットVERA CREPA 定価 ¥2,299,000以前は ¥150,000前だったと記憶しています。 木材、運送費の高騰などなど理由は沢山ありますがこれからも続きそうですね。 数年後に新築やリフォーム、模様替えを考えている方、早めに動くとお得感がグッとアップ!長期的に見て、自分の生活スタイルの優先順位を見直し、本当に必要なものは何かをじっくり考えるのがオススメです。 家具や照明器具など全般販売もしております。少しお安くご提供もできますので 是非ご相談ください!!
- ちょこっとリフォーム(キッチン編)
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。今日は事例紹介! キッチンのカップボートを買い換えることになり、トールタイプのカップボードから カウンタータイプへ変更!それに伴いカウンター上に棚を取付けました。そして 背面の壁をアクセント壁紙に変更しました。 10年程使用されたカップボードです! BEFORE AFTER 写真の角度が少し違いますが・・・ キッチンがパッと明るくなって、LDKが広々と感じられるようになったんです!しかも、棚を取り付けてアクセント壁紙を貼ったら、空間にオシャレな変化が生まれました。アクセント壁紙は薄いグレージュのタイル柄をチョイス。これ、マンションのキッチンなんですが、狭いから物を置くだけになりがち。でも、食器の数を見直して、収納がそんなに必要じゃなければカウンタータイプを置くのもアリですよ! 我が家はマスタード色の壁紙を貼りました。トール色のカップボードを置いているため見える面は少しですが、それでもおしゃれな雰囲気に仕上がります。汚れも目立ちにくいですよ。