top of page
Fonte interior フォンテインテリアのロゴ
  • Line
  • Instagram
  • Houzz

中古マンションインテリア

  • 佳代子 上浦
  • 5月22日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。近年、新築戸建やマンションの価格が高騰しているため、中古マンションを購入する方が増えています。それに伴い、中古マンションのインテリアコーディネートのご依頼も増えてきました。

↓ご依頼頂いたお客様の図面



中古マンションの間取りの特徴

中古マンション(築20年~25年程度)では、リビングダイニングキッチン(LDK)が12畳ほどの広さで、その隣に和室または洋室がある間取りが一般的です。この場合、LDKと隣の部屋の壁を解体して広い空間にするパターンと、そのまま使用するパターンに分かれます。

家具配置の悩み

そのまま12畳の広くはないLDK空間を使う場合、以下のような家具の配置について悩む方が多いです:

  • ダイニングテーブルセット

  • ソファ

  • リビングテーブル

  • TVボード

どのアイテムも置きたいが、空間が狭くなりベストなアイテムと配置方法が分からない… という「家具配置難民」のお悩みを持つお客様が多いです。

家具の大きさ、レイアウト、色合い悩む事は沢山ありますよね

そして岡山は家具屋さんが少ないですよね・・・ニトリや無印など他の人と同じになるのは

ちょっと物足りない・・・10万円前後の価格では満足できない方も多いはず。

ご依頼頂くと一つのメーカーにこだわらず、さまざまな家具メーカーから選定することで、最適な家具と配置方法を見つけることが可能です。又、定価よりお安くご提供できる商品も多いです!これにより、お客様に合わせた居住空間を実現することができます。


こちらの物件これからご提案Planを作成します。進捗状況を又ブログにアップ致します!



bottom of page