家具はどこのお店で買えばいいのだろう?
- 佳代子 上浦
- 7月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは、岡山市を拠点にインテリアコーディネーターをしている上浦佳代子です。
もう今年も半分経ちました・・・恐ろしいですね‼
私は日本インテリアコーディネーター協会(icon)中四国支部に所属しています。
そこに所属しているコーディネーター仲間と神戸の家具ショールームを見にいきました。

まず1件目は、ソングドリームです。
モダンでスタイリッシュなデザインが目を引きます。デザインのバリエーションも豊富で、最初は「お値段高そう!」と驚くかもしれませんが、実は意外と手に入れやすいアイテムもたくさんあります。このブランドはヨーロッパのモダンインテリアを提案していますが、広州やベトナム、イタリアなど、国ごとに生産を分けることで、コストを抑えて販売できると言われています。
2件目は、Minotti
昨年、神戸に新たにオープンしたショールームは、洗練された高級感あふれるデザインと、極上の座り心地を提供する家具で溢れています。その美しさには思わずため息が漏れるほど。一生ものとして愛用できる家具が揃い、訪れる人々を魅了します。また、ショールーム内の内装も、展示されている家具の魅力をさらに引き立てる工夫が施されており、空間全体が特別な雰囲気を醸し出しています。
3件目は、Bo concept
北欧デンマークのデザインは、丸みを帯びたフォルムと豊富なカラーバリエーションが特徴です。遊び心あふれるデザインも多く、見ているだけで心がワクワクしてきます。
そして最後は +THE Casa
世界中の名だたる家具ブランドが一堂に会するショールームでは、カリガリス、リーンロゼ、ニコライン、アイホールツなど、書ききれないほどの有名ブランドが揃っています。木素材のアイテムは少ないものの、大理石、メラミン、スチールといった素材を使用したスタイリッシュなデザインが目を引きます。
岡山は家具のショールームが少なく、「どこのお店で買えばいいのだろう?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。そんな方には、車で約2時間で行ける神戸のショールームがおすすめです。毎日使う家具だからこそ、実際に見て、触れて、体感して選んでみてはいかがでしょうか?
「自分の部屋の雰囲気にどんな家具が合うのだろう?」と迷われる方も、ぜひお気軽にご相談ください。家具を見すぎて疲れてしまい、結局何が良いのかわからなくなってしまった…という方にも、最適な商品をご提案させていただきます。